家庭菜園現状・・・23/6/27

このH/P長い間更新をさぼってきた。
家の裏の畑も活況を呈してきたので自分の記録としても、少しまとめておく気になった。

畑の全体はこんな感じ。ブロック塀で西側と、北側が囲まれている。

畑領域全体としては4.4mx12mぐらいだけど、隣の家の北側にあって、その境界付近は年中日が当たらないので、南側1.6mほどは椿の木を植えたり、コンポストを置いたり、通路にしたりで、実際の畑は2.8mx12mの33.6㎡。まあ、10坪程度しかない。

今、畑に植えてあるものは、
 トマト  8本
 ナス   2本
 キュウり 2本
 エダマメ 約20本
 小玉スイカ8本
 モロヘイヤ5本
 九条ネギ 約100本 といったところかな?
この他に勝手に生えてきている青じそ、取り残したサニーレタスの大きくなったものなどがある。
エダマメ、スイカ、ネギはタネを植から育てたもの。
トマトの2本、スイカも2本は畑に勝手に芽を出していたのを見つけたもの。
昨年はそういう勝手に出てきた芽がスイカはほとんどそんなのだったけど、今年は ちょっと少ない。

以下は現状の畑のレイアウト。(畑日誌から転載)

レイアウトはあまり計画的ではなく、去年から栽培していたスナックエンドー、カキナ、サニーレタス、ブロッコリー、シュンギクや春植えたダイコン、ラディッシュなどを収穫しながら、終わった株を始末しては畑の空きを作り、そこに次の作物を植えるという行きあたりばったりスタイルなので、例えばトマトは5か所に分散、スイカは畑全体にバラバラに植えてあるなど、超いい加減だ。

4月初め去年食べたとき取っておいたスイカのタネを苗床に蒔いて苗を育てるつもりだったが、今年は3本しか芽が出てこなかった。
これでは少ないので4月22日お店で苗を1本買ってきて植えた。
苗床で芽を出したスイカも畑に植え替えたところ、その直後虫に食われたようで、葉っぱを付け根から切り落とされて全滅した。
去年は畑のあちこちに勝手に芽が出てきたのを使ったのだが、それも今年は期待通りではなく、1本だけしか見つからなかった。

しょうがないので、5月10日今年初めて買って食べたスイカのタネを試しに畑に蒔いてみた。
植物のタネにも休眠期みたいのがあるって聞いたことがあるので、あまり期待してなかったけど、5月末になって、次々芽を出してきたので、これを畑のあちこちに植え替えている。

植え替えると、根がしっかり張るまでしばらく成長が止まって、2週間ぐらい経ってようやく上の方の成長が始まる感じだ。
なので、今6月末になってもまだまだ小さい。
こんなんで、夏の期間内に実が採れるところまで、いくのか心配だけど、半分お遊びの農業なので、出来なければ、買って食べるだけ、って割り切りは出来てるつもりだ。

これは苗を買って植えたスイカ。

「一坪スイカ」という名前なので、あまり枝葉が広がらないタイプかと思うが、かまわないで置くと結構四方八方に枝を広げる。
このスイカはもう開花期に入ってるので、毎日のようにこんな花をつける。
(アリさんも写りこんでた)

手引書など読むと人工授粉するようにと書いてあるが、去年までの経験ではその方法はあまり成功してない。
自然のままに任せても結構虫が花に集まってくるので、うまくいくような気がする。

2番目に大きいスイカはこれ。勝手に芽を出したものだ。

これまた勝手に出てきた青じそがちょっと邪魔だけど、 青い矢印の先あたりが根っこで、左側にも同じぐらいの枝を伸ばしているので、合わせて2mぐらい迄枝が伸びている。
しかし、まだ花は咲かない。

これは植え替えて1週間だけど、今の時点でまだこんな小さなスイカも真面目に植えてある。

7月、8月と暑い夏はこれからまだ長~く続くので、成長具合がいろいろあってもちょうどいいのかも?なんて、勝手に考えている。

ナス2本とエダマメ、ここには6本。
ナスとエダマメを植えた後で、ちょうどその間にスイカが自然に出てきて葉っぱ5枚まで成長したのが見える。
植え替えると、しばらく成長止まるので場所は悪いけど、そのまま見守ることにした。

エダマメはブロック塀のすぐ横にも14本ぐらいあるかな。

次はキューリ

最初はまっすぐのが採れてたのに、この頃全部曲がってしまう。
肥料足りないのかも!

トマトは最近毎日1~2個赤く色づいて採れる段階に入った。

一昨日の収穫。


これはモロヘイヤ。ここに3本ある

まだ背が低いので、採ってない。

最後が九条ネギ

タネを蒔いて苗を育てて、高さ10センチほどになったとき、畑に植え替えた時は300本以上あった。
その後、春の強風にあおられて生え際で折れてしまうのが続出した。
折れたものはそのまま消えてしまい、現在は100本程度まで減ってしまったけど、太さも長さもサイズアップしたのでこの後は安定して成長し、収穫につながると期待している。

畑の作物ではないけど、家の非常階段にブドウ(巨峰)の枝を這わせている。

今年はたくさんの房がついて喜んでいた。

しかし、実に黒い点がついてるのが多くなってきた。
これはコクトウ病というものらしく、実が育たなくなるので困る。

点がついた実はそれ以上育たないみたいなので、早めに落とした方がいいのかもしれない。

同じ階段の下の方にはブラックベリーもある。
2年前だったかな? 友達に挿し木した枝を1本もらって植えたらどんどん増えた。

実(み)は今はまだこんな状態だけれど、熟すと黒く柔らかくなる。

そのまま食べても美味しいけど、タネのような固い粒々が口に残る。
去年は1日に20個~40個ぐらい採れたので、一部は食べたけど、大部分は冷凍庫に保存しておいて、最後に妻がジャムに加工してくれた。
独特の風味があって美味しかったが、ジャム化の過程で固い粒々(タネかも?)を取るのが、結構手間が掛かるので、大変だったらしい。
今年もやってくれるかどうか分からないけど、実はたくさんついている。




里の暮らしひとつ前の記事へ   次の記事へ  このページの先頭へ   山暮らし最近の記事へ
DIY 一つ前の記事へ   最初の記事へ

 

 

2023年6月27日|カテゴリー:家庭菜園