2009年春川越の家の裏の土地を耕して家庭菜園を始めた。
それまで駐車場として使われ、砂利が固く敷き詰められていた土地なので、
畑として使えるようにするためには、ツルハシで掘り起こしてフルイで砂利を分離するなど
かなり苦労した。面積は23.52㎡(約7.13坪)
家の日陰になる細長いスペースなので、11月~2月はほとんど日が当たらず冬季は畑として使えないのが難点。
2017/5/2 2階から撮影 (今年の春のレイアウト)

ブドウの木は今年植えたばかりの苗で、この後つるが伸びてきたら、後ろの塀沿いに左の方に誘引する予定。
実がなるのは3年後ぐらいかな?と期待している。
2017/4/7撮影

2017/2/27撮影

2014年、日当たりの良い畑が欲しくて、家の南側のコンクリートの上にブロックを積み上げて
2.5mx1.3m の畑を作った。面積3.25㎡で1坪弱しかない。
ここに入れる分と裏の畑も土が少なくて周囲の雨水が流れ込む状態だったので、2トン積み
トラック2台分の土を購入した。
2017/4/7撮影

2017/2/23撮影
