エアコン室外機の日よけを作る・・・20/08/30

8月末になっても暑い日が続いている。
夜中つけていたエアコンを朝になっても継続してオンのままにせざるを得ない状況だ。

自分の部屋のエアコンの室外機は玄関の屋根の上に設置されているが、午前中太陽の直射日光を受けるのが、気になっている。
鉄製の箱を炎天下に置いたら手で触れないほど熱くなるんだから、その中で冷たい空気を作り出す仕事をさせるのはものすごく効率が悪くて、無駄に電力を使うことになるんだろうと考えられる。

直射日光を避けるカバーを作ろうと考えて、先ず玄関屋根にはしごを掛けて上がってみる。
こんな室外機で、結構コンパクトな感じ。
タテ、ヨコ、高さの寸法を測り、配管が後ろから出ていることを確認。

頭の中で大体のイメージは出来たけど、一応簡単な図面を書いた。
必要な材料は手持ちの中から探し集めて間に合わせる。
こんな感じかなあと、とりあえず一応の骨組みが出来た状態。
 
日よけは上と南側だけにして、他は解放状態にした方が熱がこもらなくていいんだろうと思う。
材料は、以前家の外壁のリニューアルに使ったアルミ系サイジングボードの残り物。

強度を考慮して、足の下部の3ヶ所に木の桟を追加した。

屋根の上なので、あまり目立たないので、塗装は木部の腐食防止のため、足の下の方だけ念入りにしておいた。

ペンキが生乾きだけど、早いとこ設置して終わりにしたい。
重さはそんなにないけど、これを手で持ってはしごを上るのは難しい。
ロープで吊り上げたいけど、ロープがない。那須には2本も置いてあるのになあ。
はて、どうするか?
2段ハシゴについているハシゴを伸ばすときに使うロープで何とかなりそうだ。

引き上げて玄関屋根の上に設置した。
壁際の様子。

前から見た様子。
台風等で吹き飛ばされないように、針金2本使って室外機本体に固定した。

設置してからの反省だけど、夏の朝は東側からの日射が結構強いので、正面上を開けすぎたかな、という感じがする。
ファンの風の出口を邪魔しない範囲で、上部に15センチ幅程度の板を張った方が良さそうだ。
後日対応しようと思う。


============== 9月1日 追加工事 ============


だいぶ涼しくなってしまったけど、この課題はきちんと終わりにしておきたい。
上と南面に取り付けたと同じサイジングボードを85センチx12センチに切って前面上部に張り付けた。

太陽熱遮断効果が少しはアップしたと思う。見栄えもちょっと良くなった気がする。

地面に立ってみるとこんな感じで全体は見えない。

これで十分じゃないかな。




里の暮らしひとつ前の記事へ   次の記事へ  このページの先頭へ   山の暮らし最近の記事へ
DIY 一つ前の記事へ   次の記事へ

 

 

2020年08月30日|ブログのカテゴリー:DIY