換気扇内に鳥の巣が! 2017/7/15

 

今朝台所の換気扇のあたりで、何かガサゴソ音がすると、妻が言った。
昨日、来た時から何か妙な臭いもすると。
また、昨日台所のすぐ近くの外を雀が何度も飛び回っていたとも言う。

台所の外の換気扇の空気の出口を見てみた。

網が破れている。
本来は換気扇の外だから、他の個所が全てそうであるようにちゃんとフードがついていたんだろうと想像する。
しかし、自分がこの建物を購入したとき、既に何もなくポッカリ四角い穴が開いていただけだった。
強い風が当たる北側なので、吹き飛ばされてしまったのかもしれない。
そのままでは虫が台所に入ってくると思ったので、とりあえず、網戸用の網を2重にして、板で挟んで止めるという簡易的な工事を自分でやったのだった。

うかつにもそのまま、10数年この部分に注意を払わないできてしまった。
状況から、小鳥が入り込んで巣を作っているに違いないと思ったので、丈夫なステンレス製の金網を買って来て塞ごうと思った。

早速近くのホームセンター行ってみた。
換気扇の排気口用の金物をあったが1:2の長方形のものや丸形のものだけで、正方形のはなく、サイズも合わなかった。
ステンレスの金網単体というのも見つからなかったので、ネコの砂や餌など関係ない物だけ買って戻った。


ハシゴを掛けて破れた網の穴から手を入れてみたら小枝の折れたのや、枯草、コケなどが大量に溜まっていた。
手が届かないので、バールで何度か掻き出していたら、バタバタと羽ばたきながら小鳥が出てきて驚かされた。
やっぱり鳥だ、と思うと同時にまだ十分に飛べないみたいに地面に落ちていったので、巣立ち直前のタイミングだったのか、と思った。
小鳥はその後何とか飛んでいった。昨日居たのは親鳥だったなら、親子再会出来てたらいいのだが。

その後、家に入って台所側からも掃除しないときれいにできないので、レンジフードを外した。

 

換気扇本体は丸い穴が見えるところで、そこからこちら側に金属板のフードがついていたのを外したんだけど、何とそこにもう1匹の小鳥が居てバタバタと飛んで台所の流しに移った。
窓から外に出したらおぼつかない羽ばたきながら何とか飛んでいった。

フードは手前側でV字型に内側に折れ曲がって30センチぐらい上がっている構造になっていたが、そV字の内側には2匹の死んだ小鳥が居たのだ。
鳥の巣は丸い穴の下と右側にあったんだけれど、少し動けるようになったヒナがファンの隙間を通ってこちら側のフード部に入り、V字谷に落っこちたものと思わるる。
そこから飛び上がるだけの力はなかったのか、親鳥がそこまで餌を届けに来てくれなかったのか、2匹は干からびて死んでいた。
計4羽のヒナが孵ったということになる。
これは換気扇のカバーとファンも外し、掃除を終えた状態。排気孔から外の光が見える。

取り除いた巣の材料はこんなにあった。
ビニール袋に入っているのは家の内側から回収した換気扇周りのもの。
右側に散らばってるのは最初に外側から掻き出した分。

雀のような小さな鳥にしては驚くほどのボリュームだ。
もしかすると、何年にも渡って運び入れていたんだろうか?

これは死んでいた小鳥だけど、雀にしては色が違うような気がする。
白と黒だと燕を連想するけど、燕はこんな巣の作り方でない。軒先にドロを固めて作るはず。

いずれにしても、こんなところに巣を作ったばかりに不幸な目に合ってしまった小鳥には気の毒なことをした。
入り込めないようにしっかりしていて長持ちするステンレスの網を取り付けたい。
ネットで調べて30x20センチのが600円ほどで見つかった。これに送料がプラスされるけど、即発注した。

届くまで穴空いたままにしておくとまた小鳥が戻ってきて住みついたりされても困るので、暫定処置をした。
物置に網戸の切れ端があった。ネットも少しあったので、2つ組み合わせたハイブリッド型にする。
蚊のような小さな虫も小鳥も防げるようにしたつもりだけど、2センチ角のネットだと雀サイズの小鳥は入れるのかもしれない。

廃材利用のやっつけ仕事だけど、この工事現場は実はこんな高い所なんです。

台所のバルコニーからは位置関係が悪くて右利きの自分には作業しずらいので、長いハシゴ使う方を選んだ。
脊髄の病気で右膝下の感覚がない自分が高所作業祖するには、足だけに体を預けることができない。
左手でハシゴを握っていないといけないので、作業で使えるのは右手1本だけだ。
なかなかきれいな仕上がりには出来にくい。とりあえず、機能を満たせば良しということで今日は終わり。
ステンレス金網が届いたら、もう1度やらないといけない。

この前のページへ   つぎのページへ   このページの先頭へ
DIY 一つ前の記事へ  次の記事へ  トップページへ

2017年07月15日|ニュースのカテゴリー:その他, 山の生活